2011-01-01から1年間の記事一覧

Windows7 64bitでのeasy_installの設定

まず,ここでez_setup.pyを適当なフォルダにダウンロードします, http://pypi.python.org/pypi/setuptools#downloadsPATHの設定を確認します.PATHの確認は[システムのプロパティ]>[システムの詳細設定]>[環境変数]で,PATHに"C:\Python27;C:\Python27\Scri…

深さ優先探索のお勉強1 AOJ0033 Ball

いかんせんアルゴリズムについての知識がないということで,ここで挙げられている頻出アルゴリズムくらい自力で解いてみようと思い立ってみました. http://d.hatena.ne.jp/kyuridenamida/20111009/1318087144ということで,まずは深さ優先探索から. http:/…

Google Code Jam Japan 2011予選C. ビット数

ということでA問題に続き,C問題をやってみました.これはlargeが解けるように書き直しました.というか,smallのときに書いたコードをそのまま書き換えてしまったので,当日のコードを自分で無くすというバカなことをしてしまいました. #! c:/Python27/pyt…

Google Code Jam Japan 2011予選A. カードシャッフル

先週末にGCJJ2011の予選が開催されてたので,自分もちょこっとやってみました.初めてのプログラミングコンテストでいろいろ反省点はあるのですが,一番は自分のプログラミングは計算量を全く意識していないなぁということです.スケーラビリティがないとい…

GDD2011 DevQuiz のスライドパズル晒し祭りをまとめてみた

基本的に自分用メモです.主に以下のtogetterまたは#gdd11jpのハッシュタグから情報を集めました.一応言語順にしてあります. http://togetter.com/li/187147 (勝手にリスト化してほしくないという場合はご連絡ください!) 追記:エントリーポスト時は9名…

ダイマクション地図

というものを初めて知りました. というのも,以下のブログを読んだから.http://fumit.blogspot.com/2011/08/google-developer-day.htmlへー.どこかで聞いてておかしくなさそうな知識なのに初見感がバリバリです.忘れてるのかしら.ともかく今年のGDD2011…

GCJ2011 Round 1A FreeCell Statistics

久々にGCJ2011の問題をPythonで解いてみる. http://code.google.com/codejam/contest/dashboard?c=1145485 2011 Round1Aの問題はFreeCell Statisticsだけど,FreeCellは全く関係なくて,勝ち負けがハッキリしているゲームにおいて,Dを今日のゲーム回数,G…

日本地図の色分け

R

暇だったので久々にRで遊んでみた.たしか青木先生のところに日本地図データがあったことを思い出し,色塗り.参考にしたのは以下のサイト. http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/color-map.html http://ds0.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fukuyo/r-map.html http://d.…

Google Python ClassというGoogleによるPythonレクチャー

同じくPython関連で,Google Code Universityの中にPython Classがあることを見つけたのでメモ.GoogleはPythonユーザーが多いので,なんとも役に立ちそうな予感.一つ一つが1時間弱あるので全部見るのは時間がかかりそうだけど,ちまちまとチェックしよう.…

Pythonチュートリアル動画でPythonの復習

Pythonのチュートリアル動画がYoutubeにあったので,復習を兼ねて真面目にメモと手を動かしつつやってみました.全部で43個のチュートリアルがあり,全部みると4時間弱かかっちゃいますが,復習にはもってこいの内容かと思います. もちろん初めての人にとっ…

10周年Tシャツほしい

Hatena10th はてな10周年おめ. 未だにはてなスターの使い道がわかりません...

なんとも不思議なポリアの壺問題

R

ポリアの壺モデルがあまりに不思議なのでメモ.ポリアの壺モデルとは無限の収容力がある壺に紅白2色のボールを1つずつ入れていて,その中から一つ取り出したときに赤が出れば赤を1つ追加,白が出れば白を一つ追加するというモデルである.これを繰り返し…

GCJ2010 Qualification Round A Snapper Chain

少しボケーとしていると更新を忘れてしまう….そしてPythonはいまだ慣れず.早くなれたいんだけどなぁ.ということでGCJ2010のQRの問題を解いてみる. 問題 Snapperという機械の問題. 電力の入力プラグと出力プラグがON/OFFスイッチがある. 電気が来ている…

GCJ2011 Qualification Round A Bot Trust

今度はPythonで書いてみるという趣旨で.いまいちPythonに慣れる機会がないので,ここらでお勉強をしようと思う.問題は以前書いたので省略. プログラム #! c:/Python27/python.exe # -*- coding: utf-8 -*- input = "A-large-practice.in" output = "GCJ20…

GCJ2011 Qualification Round C Candy Splitting

http://code.google.com/codejam/contest/dashboard?c=975485#s=p2 問題 問題文の設定にいろいろツッコミをしたくなるが,我慢我慢 いや,飴を分ける前に,普通の足し算はわからないのにこんな不思議なビット演算をしてしまうパトリックに計算の仕方を教えて…

GCJ2011 Qualification Round B Magicka

GCJ当時,twitterでGCJの問題マギカらしいよ!というのが流れていたのを思い出した. http://code.google.com/codejam/contest/dashboard?c=975485#s=p1 問題 まどマギとは関係ない(ぉ 8つの基本となるエレメントがあり,それぞれ1文字で{Q, W, E, R, A, S,…

GCJ2011 Qualification Round D GoroSort

プログラミングコンテストって参加したことなかったけど,基本的に問題の設定はカオスなのね...たしかにアリ本も変な設定の問題は多かったけれど. 問題 Goroには4本の腕があり,N個の異なる要素を持つ整数をソートすることを考える まず,2本の腕で配列…

GCJ2011 Qualification Round A Bot Trust

GCJ2011に参加できなかったので,とりあえず今年の問題や過去問を解いてプログラミングの練習でもしてみようという趣旨です.とりあえず今年のQualification Roundから. http://code.google.com/codejam/contest/dashboard?c=975485 問題 BlueとOrangeのロ…

Google APP Engineを使ってみる

最近,Pythonに深く関心を寄せているのですが,その理由の一つにGoogle app engineの存在があります.なんといっても無料でGoogleのリソース上にWebアプリをつくることができ,ストレージは 500 MB までページビューは月間 500 万まで利用可能というのは素晴…

The effect of social comparisons on commute well-being

Abou-Zeid, M. and Ben-Akiva, M., The effect of social comparisons on commute well-being, Transportation Research Part A, Article in Press, 2011.相変わらずブログを放置気味だったし,D論書かなきゃいかんけど春なので時間も少しあるということで論…